こんにちは。
図画工作の教科書をつくり続けて70年。
日本文教出版株式会社です。よろしくお願いいたします。
子どもたち、先生方、保護者の方々、子どもの成長を見守る全ての皆様にとって
役に立つ、もしくは、役に立たないけど
ちょっと「みかた」がかわるかもしれない情報を。
更新情報
2025/01/20 図工のあるまち 放課後の学校クラブ 第22回 「夜空のおばけ動物学校」準備編
2025/01/01 ともにかなでる図工室 ふじもわらったこうようたち
2024/12/20 図工のあるまち 金ケ崎芸術大学校 第二十二回 「城内農民芸術祭2024」閉幕編
2024/12/07 The Work of Wonder 今を生きる全ての人たちへ、「冒険しようぜ!」
2024/12/01 ともにかなでる図工室 あかいせんとあかいはね
2020/05/12 日文の図工情報専用サイト「図工のみかた」開設しました。ご挨拶はこちらから
徹底解剖図画工作の教科書
令和2年度版図画工作の教科書について、なるべく分かりやすく解説します。
休業中のお役立ちコンテンツ
休業中に楽しく取り組める活動を紹介しています。
・5/27 クルピョコボックス!(動画)
・5/26 光とかげから生まれる形
・5/21 クミクミックス
・5/20 わくわく!がっきをつくろう
・5/18 すきまちゃんのすきなすきま
・5/16 もようの紙で絵をかこう
・5/14 でこぼこ はっけん
・5/13 同じ色のものを見つけて絵にかこう!
・5/13 おうちでようかいを見つけよう!
情報誌のご案内
日文がこれまで発行してきた資料の一部を紹介します。まだまだ役
いろいろな学校や先生方の取り組みを紹介します。